オペラ『紫苑物語』関連イベント~二の矢
管理人のレポートです。
第一部の新国立劇場の2019/2020シーズンオペラ演目説明会に引き続き、第二部、オペラ『紫苑物語』関連イベント~二の矢が行われました。
昨年10月の「一の矢」に続くトークイベントです。
一の矢=知の矢、二の矢=殺の矢に続き、三の矢=魔の矢
出演者
大野和士(芸術監督/指揮)
西村朗(作曲)
臼木あい(出演歌手)
高田智宏(出演歌手)
司 会
長木誠司(監修)
石川淳の原作では、一の矢=知の矢、二の矢=殺の矢に続き、三の矢=魔の矢があります。
トークイベントが3回あるのかと思いきや、「三の矢は本番です」というアナウンスがありました。
台本は、石川淳作品をかなり自由に解釈したもの
主役高田智宏さん、臼木あいさんの歌で、初めて西村朗作曲の音楽をナマで聞くことができました。
そこでわかったことは、台本は、石川淳作品をかなり自由に解釈したものであるということ。 芸術家の自分探しの旅であること、そして最後の「鬼の歌」の意味が明かされるのではないでしょうか。
日本オペラ始まって以来ではないか?
また、日本オペラ始まって以来ではないか、という四重唱はじめ、重唱の豊富な作品だということ。
練習時からピアノ伴奏がなんと2人がかりというのも驚きで、本番でオーケストラが鳴った時、どんな音楽曼荼羅が展開されるのでしょうか。
グローバルな音楽が聴けるのでは?
もうひとつ、インドネシアのケチャや、チベット(あるいはモンゴル)のホーミーという独特の発声法なども取り入れられていること。
洋の東西にまたがる知の巨人であった石川淳と、また違った意味でグローバルな音楽が聴けるのでは、という期待が膨らみます。