指揮者 新田ユリさんからメールが届きました

2019年夏のフィンランドの音楽祭の招聘をうけました。
招聘されたのは 新田ユリ & 愛知室内オーケストラです。
渡航費用を応援してください!
新田ユリさんはこんな人
- 日本シベリウス協会会長
- 愛知室内オーケストラ 常任指揮者
- 国立音楽大学、相愛大学非常勤講師
- 「美少女戦士セーラームーン」Classic Concert 2018でも大活躍

シベリウスをはじめ北欧作曲家の第一人者です。
詳しくは新田ユリさんのオフィシャルサイトで。
愛知室内オーケストラはこんなオーケストラ
- 2002年、愛知県立芸術大学出身の若手演奏家を中心として発足。
- 2015年、初の常任指揮者に新田ユリが就任。定期演奏会のプログラムに北欧音楽を取り入れる。
- 2016年度名古屋市芸術賞奨励賞受賞。

ナクソス・ミュージックライブラリーで配信中 (無料視聴できます)
ニルス・ウィルヘルム・ゲーゼ (Niels Wilhelm Gade)、19世紀のデンマークの作曲家の作品です。
交響曲第3番(愛知室内オーケストラ/新田ユリ)

交響曲第4番(愛知室内オーケストラ/新田ユリ)

all or nothingの瀬戸際に、セーラームーンは降り立つか?
新田ユリさんのお願いです

渡欧には大きな経費がかかります。
フィンランドとの架け橋に!
愛知室内オーケストラ初の海外公演へ!
若い楽団の成長に、私自身も精進続け邁進いたします。
私たちのクラウドファンディングをぜひ応援してください。
こちらのサイトから、ぜひ応援してください

このクラウドファンディングは、All or Nothing です。
2019年5月20日(月)午後11:00までに、5,000,000円以上集まった場合にのみ成立となります。
皆様のお力添えをお願いします。
「美少女戦士セーラームーン」Classic Concert 2018でも大活躍
新田さんも東京フィルハーモニー交響楽団も、音楽には絶対手を抜きません!

この企画は編曲が本当に素晴らしく、加えて東フィルの皆様の力が素晴らしかったので、お客様もとても喜んでくださいました。
私自身も久しぶりにポップスジャンルの方で、手ごたえのある作品と演奏に向き合えて幸せでした。
高校時代プログレバンドでキーボードを弾いていた頃の血が騒ぎました!

CD、DVDも好評発売中
指揮:新田ユリ
ゲスト:堀江美都子、小坂明子、寺下真理子、SUGURU(from TSUKEMEN)
声の出演:三石琴乃、堀江美都子
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
